最近気がつきました。 腰痛が改善されていることに。
私の右足は外側に開きぎみです。
私自身では気がつかなかったのですが、 同僚の女子社員の指摘でわかりました。
座るときに足を組むくせがあり、その影響もあるのかと思います。
それでまず、足を組むことをやめました。
あわせて、右足を左足で内側に押さえるようにしました。
しかし、この方法はそれほど効果がありませんでした。
私は毎日ウォーキングをしています。
ウォーキング中に改善方法はないかと試行錯誤していました。
たどりついたのが、歩きながら右足を内側に踏み出す方法です。
当初はなれていないのもあり、かなりの違和感がありました。
でも、歩いていてすぐに忘れてしまいます。
もとの歩き方に戻ってしまっていたのです。
それで、腹式呼吸と組み合わせて実行することに。
この方法はいまくいきました。
2ヶ月くらいたったら完全に習慣になったのです。
いまでは、まったく考えないで歩けるようになっています。
いまでは左右の足の開き具合はきれいな逆ハの字です。
その結果気づいたことが二つあります。
一つは、腰痛が改善されたこと。
これまでずっと腰痛に悩まされていましたが、気がついたら腰痛がない?
思わぬ副産物です。
いまでは、まったく湿布薬なんて使いません。
そしてもう一つは、膝が少し痛いです。
従来と異なる動き方をしていますから、膝に負担がかかっていると思います。
生活する分にはなんの支障もありません。
気になることもないのですが、床に座るときだけ痛みます。
気になることもないのですが、床に座るときだけ痛みます。
毎晩ストレッチをしています。
床に座って右膝をケアしています。
痛くないようにゆっくり。
たぶんこれで大丈夫と思います。
もしあなたに腰痛があるのなら、
砂浜、濡れた靴のあとなど、歩いた軌跡を確認してみてください。
もしかしたら、私のように左右で足の開きが違うかもしれませんよ。